2019年08月

工事請負契約書で、注文業者が請負業者に作ったもので、一つの仕事にかかわる契約...工事請負契約書で、注文業者が請負業者に作ったもので、一つの仕事にかかわる契約書ではなく、これからの仕事において注文手続や請負代金、工事の施工内容、債務不履行、解除、契約期間などの内容が書いてあるのを受取り、それに署名捺印し4000円の収入印紙を貼り提出するように言われました。2部あり、1部は注文業者1部は請負業者とのことです。よって4000円×2を印紙貼るように言われましたが、金額が決まってない工事請負契約書にも収入印紙は必要なのでしょうか?また、請負者が2部分とも印紙を貼るものなのでしょうか?私も自営業者で工事請負契約書を作りましたが請負側(私)が印紙代を負担しました(二部)

自動積立を考えているのですが、どこがいいとかおすすめはありますか?自動積立を考えているのですが、どこがいいとかおすすめはありますか? いまのところ、郵便貯金を考えています。給料指定口座は銀行なのですが、そこから勝手に郵便局に貯金させる設定もできるのですよね?わざわざ郵便局にしなくとも、銀行で自動積立にしてもらったほうがよいでしょうか?
どこで積立するのが一番メリットがあるのかわかりません。ちなみに指定口座は仙台銀行です。通帳は荘内銀行、ろうきん、ももっています。
どこで作るのがよいでしょうか??「月々一定額(指定額)を、送金する」サービスが、取引先(給料振込先の口座がある)銀行に有れば可能です。

しかし、ゆうちょと元々の民間の金融機関は、キャッシュサービスのネットワークに、「入金と引き出しサービス両方で、加入している」ケースが多い為、仙台銀行・荘内銀行・労金が加入していれば、「最寄の郵便局で、キャッシュカード付き総合通帳&積立貯金(定期か定額)を開設した上で、キャッシュカードで積立用の現金を、銀行側のATMで入金する」と言う手段がありますが、いかがでしょうか?


「オープンオフィス」は、本当に「MSオフィス」の代替になるんですか?使って...「オープンオフィス」は、本当に「MSオフィス」の代替になるんですか?
使ってる人教えて!MSで作成したword,powerpointのファイルをオープンオフィースで読み込みましたが大きな問題もなく読めたし利用できました。
仕事で利用するなら注意が必要だと思いますがパーソナルで利用する分には十分ではないかと思います。フリーのオープンオフィースをインストールしてご自分で体験される事が一番かと思います。

財務や経営に関するコンサルと資格について。財務や経営に関するコンサルと資格について。 正直、大学1年の今までだらだら過ごしてきました。面倒くさがり怠け者。まさに自分です。こんな自分にうんざりしています。やりたいことも徐々に見えてきましたので力強い動機を得るために質問させていただきます。

<自己紹介>お恥ずかしい話ですが三流大学の法学部に在籍しております。
趣味はスキューバダイビングやスノーボードです。いまのバイトは初めて2年が経ちます。
持っている資格はTOEIC830
TOEFL550英検準1
普通自動車普通二輪
日商簿記2級ダイビングのライセンス
6月の簿記1級に向けてそろそろ勉強を始めようかと思っています。---------------------------
<将来の夢>甘い!と思われるかもしれませんが将来は独立をして個人や中小を相手にコンサルをしたいと思っております。
そこで資格取得を考えています。気になっているものをいくつか挙げてみます。
税理士→税務を無視しての経営は机上の空論会計士→税理士+αの経営知識(監査ができる)
診断士→ビジネスにおける知識を満遍なく習得できる(ある分野に特化しているわけではないのでダブルライセンス)FP→資産運用の知識
証券アナリスト→資産運用(投資理論特化)在学中にそして就職後に取得すべき資格はどれだと思いますか?
------------------------------在学中に診断士の資格を取り、就職してからなにを勉強しようか考える。
そう思っていたのですが、就職してからでは会計士や税理士はきついかとおもいました。希望する就職先は銀行、証券、コンサルファームです。
コンサルは低学歴ではあまり入れませんが、去年わたしの大学から1人、大手外資系コンサルから内定をいただいておりました。自分で考えろ調べろと言う意見が多いと思いますが、どうか社会人である先輩方アドバイスお願いします。
お礼に500枚差し上げます。やはり公認会計士を目指すのにはリスクが大きすぎますか?在学中に診断士を取って就職→科目合格で税理士→投資理論を勉強→コンサルや投資顧問として独立。このような人生設計でどうでしょうか?私は企業内診断士です。
数多くの中小企業を会社の業務として支援をしております。
「コンサル」といっても広い概念ですので、どんなコンサルなのかを明確にしていくことが大切だとは思いますが、ご質問にお答えします。
「将来、独立をして個人や中小を相手にコンサルをする」ということであれば、
・診断士・税理士
・社会保険労務士
の資格を取得することにより、経営・財務・組織人事というビジネスの根幹にかかわる分野をコンサルに繋がると思います。

1年くらい前、仕事を辞めました。住民税の請求来ていますが、今まで払っていませ...1年くらい前、仕事を辞めました。
住民税の請求来ていますが、今まで払っていません。督促もありません。
このまま放置してるとどうなりますか?経験のある方、役所の関係者の方、ご存知でしたら教えてください。
お願いします。督促もないのは、担当が忙しいからです、たぶん。(いずれ必ず来ます、残念ながら)
未払いが一定期間を過ぎると自動的に延滞金がつき始めます。
納税課の臨職をした事があります。払い損ねた納税者の方が窓口に来られた時のための、延滞金を簡単に出せる計算機まで有るくらいです。
そうでなくとも、OA化で、名前さえ入れれば、あなたの納税状況は一目瞭然・・・
少なくとも督促状が来たら、連絡し相談してください。
それをほっとくと、当然『催告書』『差し押さえ』とか『裁判所』とか『競売』とかの文字を見ることになります。
固定資産がなくとも、銀行預金とか差し押さえされて、通帳固まって出し入れできなくなるときもあり。引っ越しても住民票などで他都道府県まで
追跡照会してました。
でも、うちの納税課は、普通の滞納には慣れっこなので、対応はソフトで事務的でした。(悪質なのは別ですが)
分割払い可。相談に応ず、です。お早めに、ご相談ください。

↑このページのトップヘ